肩こりの原因

肩こりは、主に次の四つの原因によって起こると考えられます。

  1. 頭を支える筋肉の疲労
  2. 腕を支える筋肉の疲労
  3. 頸椎、胸椎のゆがみからくる関節の機能異常
  4. 精神的な緊張(ストレス)

1、頭を支える筋肉の疲労について

人間の頭は体重の約10%の重さがあると言われています。
もちろん個人差がありますので、正確ではありませんが、だいたい5~8㎏くらい、
ボーリングのボールほどの重さと考えていただければいいと思います。

その重い頭を支えているのが首の骨と筋肉ということになります。

デスクワークをする人は、下を向いていたり、頭の位置が前に出てしまっていることが多いため、首の後ろ側の筋肉が長時間にわたり緊張を強いられます。
このことが、肩こりの筋肉といわれる僧帽筋の疲労に直接効いてきます。

671551120bf9ac7221b0959b13baa320_s

 

この疲労を最小限に食い止めるには、骨の真上からバランスをとるように、そっと頭を載せる。
そんな位置に頭を持ってくることがお勧めです。そのためには、骨盤から上の背骨を、一つずつ積み木を積み上げるようにバランスをとることが大切になります。

その姿勢が、最も疲労が少ない姿勢となります。

e13ab744c131442d7bab6faea245098c_s

2、腕を支える筋肉の疲労について

人間の腕は体重の約6%の重さがあるといわれています。
もちろん個人差がありますので、だいたい、4~5キログラム程度です。

腕は、肩関節を介して肩甲骨に付着しています。
肩甲骨は鎖骨を除けば、ほぼ筋肉だけでべったりと胸郭にくっついている骨です。
つまり肩甲骨を支えるためにたくさんの筋肉が関与していることになります。
その代表的な筋肉が、肩こりの筋肉といわれる僧帽筋です。
これらの筋肉の疲労が肩こりや背中の張り感となります。

人間は手を使って作業します。重いものを持ったり、細かい手作業をします。
そのたびに肩甲骨を固定するための筋肉は頑張ります。

これはもう、人間として生活していく上で避けることはできません。

この疲労を軽くするには、肩甲骨をよく動かすことです。
動かすことによって、血流がよくなり、疲労回復が早くなります。

3、頸椎、胸椎のゆがみ

整体師として仕事をしていると、肩こりがひどいと訴える人は頸椎や胸椎に歪みがあることに気が付きます。

背骨の配列に歪みがあることによって、その部分の関節の動きが制限されます。
それによって、周囲の筋肉が緊張してしまうのです。

胸椎は、胸郭が付着していることもあって、特殊な場合を除いてはさほど歪みが大きくありませんが、
頸椎は、体全体の歪みを頭で帳尻を合わせるために、特に大きくなっていることがあります。

この歪みを調整していくには、全身のバランス調整が必要になります。
全身のバランス調整については、別項で触れたいと思います。

5cac5f24607ad65f9a24a905906eaa33_s

4、精神的な緊張(ストレス)

精神的な緊張は、交感神経を刺激して血管を収縮させ、血流を阻害します。
また、知らず知らずのうちに、身体を力ませてしまうことから、その人の弱いところに症状が現れます。

ストレスにより、肩こりや頭痛を訴える方は少なくありません。

また、うつ病の代表的な症状として肩こりが挙げられます。

 ■肩こりの予防法

二足歩行で、大きな頭を持ち、手を使って作業をする人類にとって、肩こりはもはや宿命と言っても過言ではありません。
その肩こりを少しでも軽くするにはどうすればよいでしょうか?

上で見たような原因から考えれば、いくつかのアイディアが浮かんできます。

1、理想的な姿勢を手に入れる

頭の重さを影響と首のゆがみの影響を軽減するために、理想的な姿勢を手に入れることが大切です。
そのためには、バランスの良い体を手に入れましょう。

バランスの良い体は、整体を受けて体を整え、正しい体の使い方を身に付けることで手に入れることが出来ます。

2、肩甲骨をよく動かす

肩甲骨の動きが制限されると、肩こりがひどくなるばかりではなく、体幹の動きも制限されてしまいます。
これによって、腰痛、股関節痛、ひざ痛などの問題も出てくる可能性があります。

簡単な体操や、腕をよく振ってのウォーキング、水泳などのスポーツを行うことをお勧めします。

a8a9b1fbe247e9f7daec4a128fc801b2_s

3、全身の血行を促進する

肩甲骨や肩周りだけの血行を良くしようとしても、やはり限界があります。
全身の血行を促進することをお勧めします。
そのためには、第2の心臓といわれる、足の血行を促進することが大切です。

ウォーキングやランニング、水泳、ダンスなどの有酸素運動。
ヨガやストレッチなどの全身の緊張を和らげるエクササイズなどがお勧めです。

9e6565f0d8718b40bccd049b1d20ecfd_s

また、シャワーではなく入浴をお勧めします。
お湯につかることによって、全身を温めるとともに、水圧によって血行を促進する効果があります。

7f796d293291997b852ea63cf5161662_s

4、リラックスする

辛い経験や感情をいつまでも引きずっていると、肩こりはよくなりません。
気持ちを切り替えて、リラックスすることをお勧めします。

いい音楽を聴く、いい香りを楽しむ、美味しいものを食べる、軽く体を動かす、よく眠る、等々。
自分がリラックスできる環境に身を置きましょう。

あおぞら整体院の施術はとても優しく気持ちが良いのが特徴です。
ぜひ、お試しください。

あおぞら整体院8店内6