腰痛と膝痛を予防するお尻のトレーニング
こんにちは。
副院長の三縄(みなわ)です。
今回は、お尻を鍛えるトレーニング(その2)を紹介します。
(以前の記事はコチラ(お尻を鍛えて腰と膝を守ろう!)を参照してください)
お尻の筋肉を鍛えることで、日常動作の安定感が増し、結果として腰や膝への負担が軽くなることが期待できます。(今回のトレーニングは、四つん這いで膝に痛みが出る人には向いていません)
では、実際にやってみましょう。
【STEP.1】
四つん這いになり、頭・肩・背中を一直線にし、手は肩の真下に、膝は股関節の真下につく。顔は床を向く。
【STEP.2】
片脚を後ろに蹴って完全に伸ばす。
【STEP.3】
上げきった位置で1~2秒キープした後、開始位置へ戻し、反対脚も同様に行う。
これを体力レベルに応じて、5~10回×2~3セット行う。
◆ポイント◆
・腰を反らさない
・背中を丸めない
・股関節を可動域いっぱいに動かす
慣れないと骨盤を前傾させたり、腰椎を反らしたりして、背中の筋肉(脊柱起立筋)で補おうとしてしまいます。
そうすると、股関節が完全に伸びたように(完全伸展)錯覚してしまいますが、完全伸展にはなっていません。
だから、背骨と骨盤を反らしたり、丸めたりしないことが大切です。
身体の状態は十人十色です。
全てのトレーニングが万人に適しているという訳ではありません。
普段使っていない筋肉を使うと、一時的に筋肉痛になりますが、継続して痛みが強く出るときや、痛みが増していく場合などは、無理をしないようにしましょう。
以前は何ともなかったのに、最近いつも身体がダルい、このごろ腰や膝が痛くなった、などの身体の「痛み」や、生活習慣を起因とする「病気」は、身体からのサインです。
ちょっと乱暴ですが、いわば火災報知器のようなものです。
何とかしてください!放置したままにしておくと大変ですよ!と身体が教えてくれています。
誤解を恐れずにいうと、こういった痛みも病気もある意味ありがたいものです。
今の生活習慣(睡眠、食事、身体の使い方、姿勢、疲労の取り方、運動、思考癖、オーバーワークなど)のままではダメだよ、と身体自身が教えてくれています。
こういった身体の声をきちんと拾い上げて、身体を大切にしてください。
あなたの今の生活習慣からは、何を減らして、何を増やせばいいでしょうか?
これからも「痛みが出にくい快適な身体作り」のヒントになるような情報をお伝えしてきます。