あおぞら通信7月号 vol.248

熱中症にご注意ください

早いもので7月になりました。今年は九州や西日本ではすでに梅雨明けしていて、東京も7月の上旬には梅雨明けするのではないかという予報が出ています。異例の早い梅雨明けとなりそうです。

例年、梅雨明け直後というのは、一年で最も暑い時期となります。今年は梅雨明けが早い分、暑い時期が長く続くことが予想されます。ここ数年は夏の気温が高く、しかも長期間続く傾向にあります。気象庁発表の長期予報によると、今年の夏も暑くなるとのこと。ここ数年は毎年のことですが、ここまで暑いと熱中症が気になります。最近では、気温が体温(36℃)以上になることもあり、非常に危険な状態です。くれぐれも、熱中症には注意してください。

熱中症予防で一番大切なことは、涼しい環境に身を置くということです。特に気温が高くなる日中は注意が必要です。家の中でもかなりの高温になることが予想されるので、必ずクーラーを利用することをお勧めします。また、夜も熱帯夜が多くなりますので、クーラーを使うことを躊躇せずに、朝まで運転することをお勧めします。熱帯夜で睡眠不足なると、熱中症のリスクが高まります。タイマーをセットして就寝すると、タイマーが切れて夜中に暑くて目が覚めるということも起こります。これが原因で睡眠不足になることもありますので、ぜひ朝まで利用することをお勧めします。

汗を大量にかくような時には、脱水症状を予防するために、こまめに水分を補給することをお勧めします。その際に、汗で失われたミネラルを補給することも忘れてはいけません。電解質補給飲料や、みそ汁、スープなどから塩分を補給するのも良いでしょう。冷たい飲み物ばかりを飲んでいると、胃腸冷えて水分を受け付けなくなる場合もあります。そんな時には、人肌程度の水分を補給することが大切です。

熱中症のサインには、めまい、立ちくらみ、顔のほてり、吐き気、頭痛、筋肉痛、筋肉のけいれん、大量の発汗、あるいは全く汗をかかない、倦怠感、高体温などがあり、このような症状が出たら速やかに涼しい場所に移動して、身体を冷やし、水分補給をしましょう。それでも、状態が悪いようであれば、迷わず医療機関を受診してください。場合によっては救急搬送を要請した方が良い事もあります。悪化すると命を落とす危険があるからです。

これからしばらくは、暑い季節が続きます。普段以上に体調管理が重要な季節です。まずは睡眠を確保し、バランスのとれた食事、適度な運動も忘れずに、元気に暑い季節を乗り切っていきましょう!

 

★コンディショニングが重要

コンディショニングと言うと、スポーツ選手がやるものだというイメージを持っている方も多いかと思いますが、これは、すべての人に大切なものだという認識を広めたいと思います。良い体調を維持することで、機嫌よく過ごすことができ、人間関係も良好になりますし、集中力も持久力も向上するので、仕事や勉強の能率も上がります。さらには、病気にかかるリスクが減ることで、幸せな人生を構築することができるようになるのです。あおぞら整体院は、心理面も肉体面も、良いコンディションを保てるようにお手伝いすることができます。体調管理の一環として、当整体院をご利用ください!

 

★7月の予定

・7月21日(月) 海の日でお休み

 

★YouTubeチャンネル

代表が毎日動画をアップしているチャンネルです。「心と身体のコンディショニング」というチャンネル名でやっています。ぜひ、ご視聴ください。

https://www.youtube.com/@sinsinconditioning

 

フォローしてください!