うつ病を予防する方法はただ一つ
こんにちは!
あおぞら整体院代表の渕脇です。
うつ病は予防が大切
うつ病は、一度発症してしまうとなかなか厄介です。
心身ははエネルギー切れになるし、思考はまとまらないし、気分は落ち込みますし、将来は不安になって焦る。
そして、その状態がしばらくの間続くわけですから。
そうなる前に、予防するのが一番大切です。
うつ病は誰にでもなる可能性があります。
予防方法はただ一つ
うつを予防する方法はただ一つ。
「自分を大切に扱う」
これだけです。
そのために、自分を犠牲にするような思考をやめる。
自分を嫌ったり、馬鹿にしたり、責めたりしない。
自分を労わり、癒し、励まし、許す。
しっかりと休養を取り、滋味溢れる食事をとり、適度な運動をする。
自分を大切にしない人たちからは距離をとり、そういう環境には近づかない。
自分がやりたいこと、自分が喜ぶこと、自分が気持ちいいとか楽しいと萌えることをする。
自分の事を大切にしてくれる人たちを大切にする。
ただそれだけのことです。
とても単純なことなのです。
自分を大切にすることはわがままではない
自分を大切にしなさいと言うと、それはわがままでは?と思う方もいるようですが、自分を大切にできない人が、他人を大切に出来るはずがないと思います。
「自分はこんなに我慢しているんだから、お前も我慢しろ!」
と他人に対して自分と同じような我慢を強いる、そういう圧力を生んでいることのほうが多いと思います。
「そうだよね、自分を大切にしなきゃだめだよね。」
という思いやりの心は生まれない。
だから、自分を大切にすることが、他人に対する思いやりの心を育むのです。
ですから、自分を大切にすることは、わがままなのことではないのです。
自分も他人も大切にしよう
そうやって、自分も大切にして、他人にも優しくなって、その結果として、人に優しい社会を作っていく。
人の優しい社会を作るには、まずは、一人一人が自分を大切に扱うことが基本になるのです。
そして、自分の身近にいる人たちに対して優しくなる。
その輪がどんどん広がっていく。
うつ病を予防するために、自分を大切に扱う人が増えるということは、とてもいいことなのです。
まずは、自分を大切に扱う。
そこから始めてみませんか?