あおぞら通信8月号 vol.249

★朝散歩のススメ

いよいよ、今年も灼熱の夏がやってきました。ここ数年は、気温が体温をはるかに超えて、37℃とか38℃になっても驚かなくなりました。むしろ当たり前という感じですね。それでも、さすがに体温を越えるというのはとても危険なので、日中は外に出られないという方も多いのではないでしょうか。あおぞら整体院にお越しになる方からも、「一日中クーラーの効いた部屋の中に居るので、運動不足になるし、ストレスが溜まるし、身体がおかしくなる。」というお話を聞くことが増えました。これだけ暑いと熱中症が話題になることが多いので、暑い時間帯は外出を控えることになります。そうなると、どうしても運動不足になってしまいますよね。

そんなお悩みを抱えている方には、「早朝か夕方以降に運動してはどうか」と提案させていただいています。特におすすめなのは「朝散歩」です。朝の涼しい時間帯なら、外に出て身体を動かすことは可能です。私も5時半ごろに起きて散歩をしています。この時間帯なら、散歩して体操をするくらいの軽めの運動をすることは可能です。朝の公園は、散歩や体操をする人が沢山います。

朝散歩にはいろいろなメリットがあります。一つは、運動不足の解消です。散歩をすることで、血液が循環して体調が良くなり、免疫力が強化され、足腰の筋肉が落ちて体が弱るのを防ぎます。また、ストレスを発散し、精神的なリフレッシュ効果があり、精神疾患を予防します。また、朝日を浴びることによって自律神経が整い、一日を快適に過ごすことができるようになります。

人間の自律神経には、概日リズムという一日のリズムがあります。このリズムを整えるためには、毎日同じ時間に朝日を浴びることが有効であることがわかっています。地球上に暮らす全ての生き物は、太陽の運行の影響を色濃く受けています。人間は昼行性の動物なので、(視覚が発達していて、色を判別できることから昼行性であることは間違いありません。)朝日を浴びることで、自律神経の交感神経(活動のための神経)のスイッチが入り、その15~16時間後に眠くなるように身体ができているのです。朝散歩を習慣化することによって、睡眠の質も向上します。自律神経は、身体のコントロールを自動的に行っている神経ですので、これが正常に働くことは、体調管理にはとても大切なことなのです。自律神経の失調やメンタルの不調を抱える人にも、朝散歩を習慣化することは、とても大きなメリットを与えることになります。

暑すぎて日中は外に出られない夏だからこそ、朝散歩を習慣化するチャンスと言えるでしょう。

★8月の予定

・8月11日(月) 山の日 休み
・8月13日~8月15日 夏季休業

★コンディショニングが重要

コンディショニングと言うと、スポーツ選手がやるものだというイメージを持っている方も多いかと思いますが、すべての人に大切なものだという認識を広めたいと思います。良い体調を維持することで、機嫌よく過ごすことができ、人間関係も良好になりますし、集中力も持久力も向上するので、仕事や勉強の能率も上がります。さらには、病気にかかるリスクが減ることで、幸せな人生を構築することができるようになるのです。あおぞら整体院は、心理面も肉体面も、良いコンディションを保てるようにお手伝いすることができます。ぜひ、ご利用ください!

★YouTubeチャンネル

代表が毎日動画をアップしているチャンネルです。「心と身体のコンディショニング」というチャンネル名でやっています。ぜひ、ご視聴ください。

https://www.youtube.com/@sinsinconditioning

フォローしてください!