あおぞら通信4月号 vol.245
★スロースタートのススメ
4月になりました。4月は年度替わりということで、新たなスタートを切るという方も多いかと思います。環境が変わるタイミングなので、なにかと疲れやすい季節です。新しい環境や新しい生活のリズムに慣れるまでは、身体に負担がかかりますので、気を付けてほしいところです。
新しい環境に身を投じる時というのは、やる気に満ちていることが多いですよね。「よし頑張ろう!」と気合十分で、中には最初が肝心とばかりに「ロケットスタートを決めてやろう」と意気込んでいる方もいらっしゃるかもしれません。しかし、心や身体の面から言わせていただくと、それはちょっと待ってほしいのです。心とか身体というのは、環境の変化に対してものすごくストレスを感じるものなのです。慣れ親しんだ環境であれば、いつもやっていることをそのまま続ければ良いのですから、考えることも少なくて済むし自然と省エネで行動できるようになっています。ところが、慣れていない環境で生活すると、いろいろと考えて行動しなければいけないし、慣れていないので疲労を強く感じます。ただでさせ疲れるこの時期に、気合を入れて今まで以上に張り切ってしまったら、すぐに疲れて切ってしまいます。下手をすると、燃え尽きるようにメンタルを病んでしまうこともあるのです。このようなことが無いように予防するには、少しずつ新しい環境になじんでいくという感覚を持つことです。はやる気持ちを抑えて、スロースタートを意識してほしいのです。
最初の気合はいつまでも続きませんし、やがて疲弊します。疲れ切ってしまう前に、新しい環境に慣れてそれが当たり前の日常だと感じられるようになった方が良いのです。ここで無理をすると、GWの頃には疲れ切ってしまい、GWが明けたころに、気力が出なくなってしまうという、いわゆる5月病になる可能性もあります。こうならないようにするには、4月はいつも以上に体調管理に気を使った方がよいとおもいます。
新しい生活が始まるからこそ、これを良い機会ととらえて、日頃から体調管理に気を配る生活習慣を身に付けてはいかがでしょうか。体調管理の基本は、適度な運動、充分な睡眠、バランスのとれた食事です。それに加えて、定期的に整体を受けていただけたら完璧です。良い体調を維持して、新しい環境で頑張っていただきたいと思います。あおぞら整体院は、皆様の日頃の頑張りを応援いたします。
★運動習慣を身に着けよう
定期的に運動することは、心にも身体にも良い影響が出ます。新しい生活が始まったのをきっかけに、運動習慣を身に付けるのはとても良いことです。ただし、最初に頑張り過ぎると続けることができません。大切なのは、「できることから始める」ということです。10分程度の散歩でも、ストレッチでも何でも構いません。「この程度の運動で効果が出るのだろうか」と不安なるかもしれませんが、それで良いのです。運動習慣が身につき、継続していれば体力もついてきて、やがて運動習慣の効果を実感できるようになります。効果を実感できれば、続けることが楽しくなってきます。体調が良い時だけで良いので、無理のない範囲で運動をしてみてください。
★GWの予定
・4月29日(火) 昭和の日でお休み
・4月30日(水) 定休日
・5月3日~6日 祝日でお休み
上記以外の日は通常通り営業します。
★YouTubeチャンネル
代表が毎日動画をアップしているチャンネルです。「心と身体のコンディショニング」というチャンネル名でやっています。ぜひ、ご視聴ください。
YouTubeチャンネル【心と身体のコンディショニング】